2025/08/31 00:00
2025年度日本調理科学会大会にて、3年間に渡り朝のひとくちめと広島大学との共同で行った「離乳食 お守りお野菜ペーストの開発」「赤ちゃん子どもとおでかけMAP作成」の取り組みについて、朝のひとくちめと広島大学の連携による研究成果を発表いたしました。抄録はこちらの記事の一番下「ABSTRACT」からご覧いただけます。
この発表は、昨年開催された2024年度日本調理科学会中国・四国支部 研究発表会にて口頭発表を行った『「志和町産野菜の特徴」と「離乳食として嗜好生の良好な加熱時間」に関する研究』を含む活動の全体像をまとめたものです。
内容としては、
・離乳食開発における、ヒアリング・商品設計・コンセプト設定・レシピ開発までの流れとその詳細
・離乳食開発の工程でMAP作成の必要性が見えてきた経緯
・MAP作成のヒアリング・設計・配布状況や地域連携の現状
について発表させていただきました。

学術的な視点で食材・食文化に向き合う皆さんの集まる中で発表させていただき、真摯なご助言をいただける大変貴重でありがたい機会となりました。また、大学院生の「研究が楽しい・続けたい」という気持ちを聞かせていただいたり、現在行っている実験の進捗を共有してくださる大学教員の皆さまに囲まれながら、「知りたい」という気持ちに貪欲に向き合う楽しさを共有できたように感じ、とてもワクワクした2日間でした。
3年に渡る活動を共同し多大なる支援をいただいた広島大学 冨永美穂子先生・学生の皆さん、ありがとうございました。朝のひとくちめとして、野菜のおもしろさ・人のおもしろさをこれからも探求し、商品やさまざまな発信で皆さんにお届けできるよう努力してまいります。
CONFERENCE:一般社団法人日本調理科学会2025年度大会
PLACE:東海学園大学 名古屋キャンパス
DAY:2025/8/30・31
ABSTRACT:域学連携の実践的取り組みによる離乳食「お守りお野菜ペースト」開発の試み